ゲームをすることを考え直してみる -スマホ依存脱出
スマホは様々なゲームを遊べますが、どんなゲームを遊んでいますか?
無料で遊べるゲームは気軽に遊べるけど
CMやっているようなゲームを遊ぶことが多いと思います。無料でも遊べますし、グラフィック・サウンドも凝っています。
最初はサクサクレベルアップでき、いろいろなアイテムがもらえます。イベントも随時行われていてランキングもあって、より上に上がりたいと思うかも。
スマホゲームはずっと遊ぶしかない
スマホゲームというのは基本的にエンディングがありません。
エンディングを迎えて大きな達成感を得ることができません。ライフが時間制になっていたり、一定レベルを超えると上の難易度のステージが出たりします。区切れるタイミングがなく、ずっと遊ぶしかありません。
ゲームをして手に入る報酬は希少アイテムやキャラクターだったり、グラフィックが見れるカードなどです。
果たしてそれらは時間をかけて欲しかったものでしょうか。
課金ありきになってくる
ゲームを進めると次第に課金無くては上位に入れない、勝てなくなります。
課金をして勝てるようになったとしても、ゲームもアップデートして、さらに強いキャラクターや勝てない仕組みを入れてきます。
サービス終了を迎えたら
スマホゲームはオンラインが必要なものがほとんどです。いつまでもゲームが提供されることはなく、いずれサービス終了を迎えます。最後には手元に一切残りません。
自分がそのゲームを遊んでいるのか、それとも遊ばれているのかどちらでしょうか。